秋キャンプに向けて色々と下調べ
長かった夏休みも終わり、社会復帰リハビリ中でございます。
嫁さんが仕事都合でまとまった夏休みが無く
自分の実家でのんびりと過ごして来ました。
まぁ・・暑いし、実家は防砂林挟んですぐ海なので
野遊びし放題の田舎だし、超高規格キャンプ場のつもりで
過ごした1週間でした。
以前書いた「らくらくピザ焼き」は使ってみたものの
我が家的には無しで。
レポは別記事で下書きまでしてるものの
写真のアップが出来ておらず下書きのまま。
近日中に公開できればと思っています。
SOTOのスモーカーはいい感じでしたが
スモーカーよりも収納ケースの素晴らしさに
感動している次第です。匂わない!!!
こちらもダンボールとの違いなどまとめてる最中でございます m(_*_)m
夏休みも終わり、気持ちは予定されている秋キャンプに。
今回は房総半島の外房、大原あたりに行くんですが
房総半島出身だけどこの辺は土地勘がさっぱり無い・・・
高校は館山方面に通学しており内房側はそれなりに詳しいんですが
外房側は行っても鴨川まで、帰省時に君津~鴨川通ったりしますが
鴨川以北は未知の領域です。
お世話になる予定のキャンプ場含めリサーチ中でございます。
どうやら薪は使い放題らしいので、鉈の購入を考え始めて
薪を割るなら両刃がいいとか、ECサイトで鉈を物色してたら
Web広告が刃物だらけになってしまい困惑しております・・・(-_-;
ちなみに鴨川以南だと
スーパーは
ベイシア(鴨川)
おどや(いたるところに・・・)
ときわや(館山)
がおすすめです。
日本酒がお好きなら
寿満亀(鴨川・地酒)
あたりですかね。
最近、農溝の滝が有名になっておりますが
ちょっとしたハイキングなら
黒滝なんて場所もあります。
地の魚をご所望であればお勧めのお鮨屋さん
四季波
こちらは予約されていくことをお勧めします。
他にも
酪農のさと(
ソフトクリームが絶品)
などなど・・
房総南部でキャンプを検討される際のご参考まで。