この前の三連休、土日で・・・orz
今年のキャンプは雨にたたられてる!
土曜早朝、7:00に出発。
我が家からだとアクアラインを使うので渋滞を懸念してましたが
全く問題無し!快適なドライブとなりました。
今回はグルキャンで圏央道・高滝湖PAにて待ち合わせ。
この時点で既に雲行きが怪しいけれどまだ雨は降ってない。
待ち合わせ後、買出しのために御宿の「スーパーおおたや」に向かい
食材など購入し10:30頃、キャンプ場着。
圏央道からキャンプ場までの間に”いなげや”もありましたが
今回は地元のものを買いたいとの意向で”スーパーおおたや”に行きました。
今思えばこの時点で風が強かったんだよなぁ・・・
今回は4家族のグルキャンで
フリーサイトを割り当てていただきました。
タープを立て終わる頃には強めの雨・・・
雨雲レーダー見ながらテントを張るタイミングを見計らいつつ昼食。
昼過ぎには雨も小降りになり
どうにかテントを張り終えると日差しも見え始め。
子供たちは自由に遊び始め、大人は飲んだくれ♪
写真は浮かれた感じがよく伝わってくる次男坊です・・・
私はキャンプ時のマイブームとなっている燻製。
今回は”塩””醤油”を手始めに燻り
ポップコーン、ポテチ、チー鱈と続け最後は味玉。
・・・一切写真無し。
いつも忘れてしまいます。
最初の塩、醤油は寝かせないと香りが出てこないんですかね?
当日はあまり燻製した感じなかったんですが連休最終日に
自宅で使ったときにはいい香りが上がってきてました。
が、日が落ち始めてから風が強くなっていき
21時ごろにはタープを片付けてしまいました。
テントに入ると蒸し暑い・・・
湿度が高いうえに夕方頃に日差しがあたり、テント内の気温が上がってしまったようです。
先に雨が降った芝生の上に張った上、
風が強く入り口を開放しておけなかったのも一因かな?
寝袋不要でした。寝袋に入ることも無く翌朝を迎えますが・・・
前夜の時点で日曜朝には9mの風との予報で
5時起床、早めに朝食を取りつつ、片付け。
来た時よりも美しく。
これ大事ですよね。
子供たちも総動員でサイトのゴミ拾いを終えて8時過ぎに出発です。
出発して千葉県内を走っている時点で大雨。
海ほたるに寄った際も大雨・・・
キャンプ場には”お風呂”が無かったので昼過ぎに港北の湯に立ち寄った時には小雨。
帰宅する頃には夕焼けが見えてました・・・
上布施オートキャンプ場ですが
サイト、トイレ、炊事場ともに比較的きれいです。
ゴミを出せるのも嬉しいです。
フリーサイトは薪置き場のすぐ近くで人がちょくちょく行き来しますがそんなに気になりません。
楽しみにしていた薪使い放題ですが、風も強く焚火をそれほど出来なかったので残念。
それと高圧鉄塔が近くに建っており、「ジー・・・バチバチッ」って音が気になりました・・・
でも、総じていい感じのキャンプ場で
天気がよく、穏やかな風の日にリベンジしたいです^^;
夏がいいかなぁ・・・海も近いし。
あっ、手斧ですが使いましたよ~
比較的使いやすかったです。
細めの枝を焚き付け様に細かく割ったので鉈と同じような使い方です。
トラメジーノは残念ながら出番無し。
ノクターンも同様。