焚火台オプションの収納に悩む
キャンプの道具はまだまだ揃ってませんが
なぜだかスノピ焚火台のオプションはあったり・・・
子供たちが焚火に興味持つかなと
昨年末に焚火+焼きマシュマロをしたところ
やつら、マシュマロ一個で飽きてしまい・・・
(焼きマシュマロをクッキーで挟んで嵩増しした
父ちゃんが悪いんだとの身内からの批判は聞こえないふり。)
今回は二人が大好きな焼きそばでリベンジと考えて
オプション購入とあいなりまして・・・
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルブリッジL
スノーピーク(snow peak) 焼き網Pro.
先日、この二つを組み合わせて
実家の庭で焼きそばも作ってまいりました。
この網の上に
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミBBQ深型プレート460×335mm
このプレートをしいて焼きそば調理。
この大きさが網とほぼ同じサイズ。
深さもあるので焼きそば作りやすいし、片付けも楽。
お勧めです。
焚火台オプションの鉄板と網で迷ったときに
こういう使い捨てプレート使えばいいじゃん!
焼き網+プレート=鉄板
鉄板に何足しても焼き網にはならないよね?
って考えたわけです。
で、火を熾して~の火熾しで時間かかって
子供たちから「おなか空いた」の大合唱・・・
ごめんよ、父ちゃんの準備が悪かったんだよ(T-T)
そんな状態だったので、調理中の写真は無し・・・
で、購入後に初開封、初使用した今回。
片付けていて思ったのが
”このブリッジやら網やら、どうやってしまおう?”
コンプリートケースに入らなくも無いがパンパンじゃね?
ガチャガチャ言うし・・・←車に積むのでここ重要
ただいま思案に明け暮れてる最中でございます。
関連記事