ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hide1984ec
hide1984ec
関東南部の田舎で生まれ
都会に憧れ横浜で生活する
超インドアだったhideです。
アウトドアへの目覚めは
原点回帰?

子供の友達家族と行った
グループキャンプで
その楽しさを知り、
道具を揃えながら
ファミキャン実現に向けて
日々妄想中。

よろしくお願いします
m(_*_)m
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年12月19日

ふーゆのキャンプは~

来年2月、キャンプ行きます。
男だけのグルキャン。

男キャンプに行くから、その裏で奥様会があるのか、
はたまた奥様会があるから、男キャンプに行くのか・・・

たいした冬装備が無い我が家。
そもそも ぬるーくキャンプを楽しむスタンスなので
冬装備なんて要らないよね!だったんですが
奥様が飲み会に行くという後ろめたさに付け込んで



を交渉していまして。しかも奥様が忘年会で出かける週末に罪悪感を限りなく感じてもらいながら
ネゴシエーターと化していたわけです。
限定版は無理かもしれないが、黒いヤツなら・・・じゃぁ、直営店に現物見に行きましょう!
って話してた土曜日。
その夜に事件は起きました。
給湯器逝く
まーじーかー(T-T)
神様、聞いてます?私の交渉方法がこすかったからですか??
症状からネットで調べてみました。大体2万円程度の修理費。
しかし、給湯器はだいたい10年程度で買い換えるとか。
で、本体はおいくらかというと・・・40万。
うーそーだーろー ・・・・・orz
とりあえず修理で。
そして、ストーブはマッチ売りの少女が見ていた幻想の様にはかなく消えていきました。


とはいえ、2月のキャンプは参加するのでどうにかして暖を取る術を考えないと。


社団法人岩手県木炭協会 岩手切炭 なら堅1級

暖をとるためにはこれかなぁ・・・と思ってます。
薪で焚火もいいんですが、多分色々と着込むので火の粉が上がりにくい方がいいかなと。
今回は男子キャンプなんで嫁さんスペースに荷物がたくさん積めます♪
本当はストーブが積まれるはずだった場所に・・・




寝袋は使用可能温度-15度というものなので厚着してればどうにかなりそう。
でも、これを気に一つ試したいものが。
ナルゲン湯たんぽ。

nalgene(ナルゲン) 広口0.5L Tritan

これにお湯を入れて、タオルで包み、湯たんぽにするアレです。


耐熱温度が高く、潰れたり、漏れたりしないという特性を生かしたアレ。
こちらはストーブあったとしてもやろうと思っていたので購入予定。

年末のんびりと過ごすはずが
管理会社や給湯器メーカーとやり取りで忙殺されています。  続きを読む


Posted by hide1984ec at 10:10Comments(0)

2016年12月13日

2月のキャンプに向けて。

ご無沙汰しております。

年内いっぱいで今の職場を去る事になり・・・引継ぎやら
次のところへの挨拶で久しぶりにスーツを着て靴擦れが出来たりやら。
なんだか忙しい日々を送っております。

そんな中「2月ごろキャンプ行きませんか?」とのお誘い。
行く気満々ですが2月ごろって最低気温どのくらい・・・?
我が家の寝袋の快適温度は0度と-15度。
耐えられない事はなさそうですが・・・

冬キャンプに向けて何が必要か検討中。
何が必要か思いついても買えないけれど・・・(T-T)

そうそう。
BE-PAL最新号
「焚き火とナイフは人生の友」
という一言に惹かれて購入して熟読中です。

生存証明まで。
  


Posted by hide1984ec at 14:12Comments(0)