ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hide1984ec
hide1984ec
関東南部の田舎で生まれ
都会に憧れ横浜で生活する
超インドアだったhideです。
アウトドアへの目覚めは
原点回帰?

子供の友達家族と行った
グループキャンプで
その楽しさを知り、
道具を揃えながら
ファミキャン実現に向けて
日々妄想中。

よろしくお願いします
m(_*_)m
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月28日

焚火台オプションの収納に悩む

キャンプの道具はまだまだ揃ってませんが
なぜだかスノピ焚火台のオプションはあったり・・・

子供たちが焚火に興味持つかなと
昨年末に焚火+焼きマシュマロをしたところ
やつら、マシュマロ一個で飽きてしまい・・・
(焼きマシュマロをクッキーで挟んで嵩増しした
父ちゃんが悪いんだとの身内からの批判は聞こえないふり。)

今回は二人が大好きな焼きそばでリベンジと考えて
オプション購入とあいなりまして・・・



スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルブリッジL
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルブリッジL






スノーピーク(snow peak) 焼き網Pro.
スノーピーク(snow peak) 焼き網Pro.






先日、この二つを組み合わせて
実家の庭で焼きそばも作ってまいりました。

この網の上に
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミBBQ深型プレート460×335mm
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミBBQ深型プレート460×335mm





このプレートをしいて焼きそば調理。
この大きさが網とほぼ同じサイズ。
深さもあるので焼きそば作りやすいし、片付けも楽。
お勧めです。

焚火台オプションの鉄板と網で迷ったときに
こういう使い捨てプレート使えばいいじゃん!
焼き網+プレート=鉄板
鉄板に何足しても焼き網にはならないよね?
って考えたわけです。


で、火を熾して~の火熾しで時間かかって
子供たちから「おなか空いた」の大合唱・・・
ごめんよ、父ちゃんの準備が悪かったんだよ(T-T)
そんな状態だったので、調理中の写真は無し・・・

で、購入後に初開封、初使用した今回。
片付けていて思ったのが
”このブリッジやら網やら、どうやってしまおう?”

コンプリートケースに入らなくも無いがパンパンじゃね?
ガチャガチャ言うし・・・←車に積むのでここ重要
ただいま思案に明け暮れてる最中でございます。  


Posted by hide1984ec at 12:24Comments(0)焚き火

2014年03月27日

二代目アメド

初代アメニティドームが我が家にやってきたのが今年の初め。


スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム

完成形はこれ。赤いバックに入ってるやつ。




一緒に映っているのは
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム マット・シートセット
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム マット・シートセット

こちら。
やっぱりあった方がいいのかなぁ・・・と思いまして。
ポチッポチッっとテントと連打で購入。

で、2月の連休に実家で試し張り~と思っていたら、あの大雪・・・
そして購入から2ヶ月以上眠っていた彼らが
先日の3連休でその全容を現す!!!!

ででーん!

まずはインナーテント。

そして・・・

フライシートもばっちり!?

ショップでの講習を真剣に、多分店員さんがヒクほどに
真剣に聞いていた成果でしょうか?
手間取る事も無く割りとすんなり張れました。

で、ここから取扱説明書にある
”シームシーリング剤を塗る”との指令を遂行するため
まずはボトムコーナーを確認・・・・
と、ここで縫製ミスを見つける事に!
(・・・ブログのネタになる!と思ったのに写真撮り忘れた・・・)
生地が足りずに縫い目まで届いてない!(で伝わるのかな・・・)
シーリング剤で防水以前に雨水ダダモレになりますがな(-_-;

とはいえ、試し張りしたテントに興味津々の子供達は
テントの中で大はしゃぎ。

ちなみに、フロアマットはあまり厚みが無いものの
地面のゴツゴツ感を感じさせない程度の厚みは備えているようで
それなりに快適でした。
サイズ間は専用?って位微妙に違いが・・・・
これはテントの張り方の問題かな?

で、ほぼ半日張りっぱなしで、夕方撤収という時に
もうひとつの不具合?発見。
メインポールが曲がってる・・・・
あれ?曲がってるんだっけ?と取説とにらめっこするも
どうみても曲がってるパーツはなさそう。
#サイドフレームと前室フレームは曲がってて正解。

翌日、ショップに持ち込んで確認いただいたところ
縫製不具合は明らかに不良。ポールも多分初期不良だろうとの事で
無償交換となりました。しかも・・・

フライシートやら、不具合の無いフレームも含めてアメニティドーム一式交換。

おぉ、これが噂に聞いていたスノピの対応!!!
と感動しつつ・・・・本日無事に交換終了。

我が家のテントはファミキャンデビュー前に
2代目アメニティドームとなりました。
・・・・あっ!車のトランクに入れっぱなしで撮影してない!!!
  


Posted by hide1984ec at 17:28Comments(0)キャンプ道具

2014年03月26日

焚火に魅せられたのです。

グルキャン参加の折、スノピの焚火台をお持ちの方がいて
話を聞いている内にどうしても焚火がしたくなってしまいました。
それが去年の秋。

焚火台の存在を知った次の週末には・・・

買ってしまいました。
ちなみに隣のスノピの紙袋の中身は

薪。

購入してそのまま、実家に直行。
そう、実家の庭なら気兼ねなく焚火が出来る!
田舎の特権ですw

煮るでもなく、焼くでもなく
ただただ焚火するためだけに薪を積んで燃やし
なんと楽しいこと!!


落ち着いて赤くなった炭を見ているだけでも
飽きる事無くずっと観ていられます。

いいですよ、焚火。
まだ未体験の方はぜひ!
嵌る事間違いありません。

俺が購入したのは焚火台スターターセットなんですが・・・
今は無いのかな?

スノーピーク(snow peak) 焚火台
スノーピーク(snow peak) 焚火台


焚火台、なんだかんだでLがいいと思います。
重いですが・・・

で、

スノーピーク(snow peak) 焚火台 L コンプリート収納ケース
スノーピーク(snow peak) 焚火台 L コンプリート収納ケース


セットに付属で一番のお勧めはこれ。重宝しています^^
重いんで焚火台付属のケースじゃ・・・

後はこれ。

スノーピーク(snow peak) 炭床ProL
スノーピーク(snow peak) 炭床ProL


消耗品だと認識して使ってます。
すぐダメになるって訳じゃなく、一番汚れるので^^;


  


Posted by hide1984ec at 12:24Comments(0)焚き火

2014年03月24日

誕生日プレゼント

誕生日は一ヶ月近く前ですが
先週、奥さんから誕生日プレゼントをいただきました。

スノピの~

ラッピングされた~

模様もアスタリスクなんですね~

ファイヤーサイドグローブです♪
ありがとう、奥様!

スノーピーク(snow peak) ファイヤーサイドグローブ
スノーピーク(snow peak) ファイヤーサイドグローブ


連休中に使用しましたが、さすが!
熱を通しません。(当たり前か・・・^^;)

インナーが外せて、洗えて清潔ってのがポイントですね。
今の時期はまだしも、夏場、それも焚き火などの火の近くでは
グローブの中も蒸れそうです(--;
洗えるのはうれしい機能だと思います!
  


Posted by hide1984ec at 14:17Comments(0)キャンプ道具焚き火

2014年03月18日

ソリステに目印。


ソリッドステークに目印を付けてみました。
スノーピークのロゴに塗料を塗り、はみ出た部分は
除光液を綿棒に染み込ませてふき取り仕上げました。


オレンジのアクセサリーロープは
Mt.Dax(マウンテンダックス) アクセサリーロープ4mm×7m
Mt.Dax(マウンテンダックス) アクセサリーロープ4mm×7m

こちら。
オレンジの発色がよく、きれいで気に入っています。
ただ、4mmでは少し太かったかも。同色で2mm,3mmがあるので目印ならそれくらいでいいかもしれません。
ペグ抜きは入りますが窮屈です。


ソリステの目印は皆さんされているようで
多くの方の投稿を参考にさせていただきました。
この記事も誰かの参考になれば幸いです^^
  


Posted by hide1984ec at 23:52Comments(2)キャンプ道具