ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hide1984ec
hide1984ec
関東南部の田舎で生まれ
都会に憧れ横浜で生活する
超インドアだったhideです。
アウトドアへの目覚めは
原点回帰?

子供の友達家族と行った
グループキャンプで
その楽しさを知り、
道具を揃えながら
ファミキャン実現に向けて
日々妄想中。

よろしくお願いします
m(_*_)m
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月29日

必要な投資だと自分を納得させました。

昨日は次男の定期診断のため休暇取得。
じゃぁなぜ休みの日にブログを書かない!
・・・時間がある時ほど後回しにしません?^^;

色々あり、7月は検査、診療で3回も通院とか・・・
ちゃんとご飯食べて丈夫になれと・・・何度も言ってるんですけどね。
お菓子大好きで困ります。


で書きましたが、我が家は既に積載限界。

Coleman(コールマン) リーフィーチェア×2脚【お得な2点セット】

チャンスのたびにプレゼンを実施し
色はオレンジがいいと奥様の考えも引き出したものの
ナチュラムではなぜかオレンジのポイント還元率が低・・・
かったんですが、なぜか週末に10%還元に変更されており!
無神論者の私が神の啓示を感じてポチッと行きました(笑



話は横道にそれますが
ナチュラムは佐川なんですよねぇ・・・

佐川急便の荷物追跡サービスって酷くないですか?
ヤマト、郵パックは当たり前のようにステータスが更新されていくのに
佐川急便のっていつまでたっても変わらずに・・・
荷物が宅配ボックスに到着し、帰宅後取り出してもなお
「鴻池センタ営業所を出発しました」
・・・いや、出てるんだろうけど・・・(-_-;

特に我が家にやってくる佐川急便は困ったちゃんで
22時を過ぎても配送予定の荷物が届かない等大幅に遅れることは当たり前
一度午前中に到着予定の荷物を待っていたら
お昼を少し過ぎた頃に「荷物積み忘れてました、戻ってから積み込むんで夕方でもいいっすか?」
とフレンドリーに確認されて・・・それ以降、極力佐川を使わない生活をしてるわけです。

ナチュラムにも多少なら有料でもいいから、佐川以外でお願いできないか問い合わせてみたものの
ダメだって・・・

話を元に戻すと・・・


いままで使っていた椅子と単体比較

二つ分だとこんな感じ。

もう、この時点で買ってよかったなって思います。



骨格にはショックコードが入っているので組み立ては至極簡単です。
シートを骨組みに嵌める時に多少力がいりますが、ここ弱いと座り心地に影響しますからね。
許容範囲です。



なんちゃってヘリノックスも色々と出ていますが
それなりに安くて、アルミの骨組みとなるとコレかなぁと。
スチールだと外で使うし、組み立てるときにどうしても接続部が擦れるし
錆びるんじゃないかなぁって不安がありましたので・・・

ただ、説明書で当たり前のように

収納ケースをこうしてくださいって書いてありましたけど
いやー・・・低すぎません?
雨天でコレやると不必要に濡れたり、汚れたりしそうなので
無くさない、かつ汚れない方法を検討したいと思います。

それと小さい子が座るにはどうしても不安定です。
まだ5歳の次男用には別の小さい椅子を用意してるんですが
「ボクには新しい椅子無いんだ・・・」
としょげておりました(-_-;
君にはこの夏、ランドセルって高額商品を買うんだよ・・・
ガマンしておくれよ・・・

おしまい。  続きを読む


Posted by hide1984ec at 11:06Comments(2)キャンプ道具

2016年06月27日

なんちゃってピザ釜自作 On スノピ焚火台L

次男の腕のしこりが青色から黄色く変色し始め・・・
「これって巨大なたんこぶだったんじゃ・・・(-_-;」
と疑惑を持ち始めてる今日この頃です。
まぁどちらにしろ金曜日に再診なのでそこで決着がつけばいいなぁ。

先週末発売になったフィールドオーブンですが

昼休みに最寄直営店に行ってみると・・・無い(-_-;
まじか。昼休みダッシュしたのに!
店員さんに聞いてみると「入荷してない」って。
早々の現物チェックが出来なかったわけですが・・・
帰宅途中に某所で現物をチェック出来ました。

所感
・富裕層向けだな・・・
・作りがしっかりしてる
・その分重い・・・
と、買えないとなると「あのブドウはすっぱい」状態です。
でも、売り切れ続出の様なのでやっぱり人気あるんだなぁ~

まぁ現物見てそれなりにサイズ感もわかりまして。
土曜日にホームセンターでこんなものを買ってまいりました。

画像だとわかり辛いですが
M5のねじ山切られてる「ステン 長ネジ」 4本
M5ナット      10個入り ×2
M5用ステンワッシャー 4個入り ×2
材料費はおおよそ1,600円。

これを

こんな風に組み合わせて出来上がり。

写真撮り忘れましたが
38cm×50cmのBBQ用の網も買っております。

これを支柱にして
スノーピーク(snow peak) 焼き網Pro.

コレの上にもう一枚の網を置いて


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アウトドア用ワイド厚口アルミホイル

この手の厚手アルミホイルを上の網にしっかり敷いて・・・周りもしっかり囲んで。


上からも炭で熱を加えられる竃にしてみようと思っています。

えー・・・
本来は焚火台も広げて完成形を撮影すべきかと思いますが
焚火台、車に積みっぱなしで・・・
重くて、重くて・・・めんどくさがってしまいました^^;
ごめんなさい。

今回のポイントは長ネジで
使用時に高さ調整出来る幅を持たせたこと。
さて、思い通りに出来上がるのか、効果があるのか。
上はアルミホイルでいいのか、100均のステンバットあたりがいいのか。

7月グルキャンで使ってきます!

おしまい。  


Posted by hide1984ec at 11:10Comments(2)キャンプ道具DIY

2016年06月24日

新製品 スノーピーク フィールドオーブン

2016年カタログを見たときから期待していました。


スノーピーク(snow peak) フィールドオーブン

期待して待っていましたが・・・ごついなぁ・・・(^^;


容積デカイので積載量を気にしてる我が家としては見送りかな。

とはいいつつ、昼休みに晴れていれば最寄の直営店に偵察に行ってきます。
サイズ感を確認して
自作(予定、未定?)の参考にするつもり。
構想中のブツが完成した際に
「どこを参考にしたんだ!?」
と突っ込まれそうなチープな出来の自作になりますが
出来た際にはブログに載せます。
いつまでたっても載らない場合は挫折したと思ってください(笑

同時に発売されるアイボリーのローチェアは・・・
外で使う前提でこの色!?
汚れが気になって使えません。

おしまい。  


Posted by hide1984ec at 10:24Comments(2)

2016年06月20日

子供が喜ぶホットドッグは??

我が家の診察券コレクターである次男坊。
木曜日に怪しげなところが見つかり保育園から
コレクション済のクリニックに連れてってもらい
紹介状なんぞをもらってきたため
金曜日は急遽休みをとって紹介状を持って通院。
いったい何枚目になるのか判らない診察券が仲間になりました・・・

もうすぐキャンプもあるし、お泊り保育もある中で
どういった処置がされるかヒヤヒヤものでしたが
・・・経過観察・・・(-_-;
まぁ、処置を急がれてないし、本人は至って元気だし
MRIやCTも麻酔、被爆のリスクの方が高いから見送られてるんで
大事じゃないんでしょうけど。
にしても再度受診ってのがね。
その週、お前は平日に二日も受診だぞと・・・


そんな中
週末に7月のグルキャンの打ち合わせと称した飲み会がありました。

今回は子供たちに夕食を作ってもらおう!
というテーマで
それぞれの家庭がなにかしら料理の担当となって
親がサポートしながら子供が自分たちの夕飯を作っていくと。

我が家はホットドッグを担当します。
夕食として満足出来て、作る楽しみを感じてもらいながら
・・・野菜もしっかりと食べさせる!(←個人的思惑)

大人だったら
チョップドピクルス、ザワークラウト、サルサソースに
ハラペーニョや粒マスタード・・・
あぁ・・・考えただけでお腹が減る・・・

子供だとどれもクセがあって苦手かなぁ~
チーズ、ケチャップ、あたりが無難でしょうかね・・・

どんな材料、作り方がいいか
ネットに潜ってみなさんのお知恵を拝借してまいります・・・

おしまい。
  


Posted by hide1984ec at 16:03Comments(5)

2016年06月06日

雪峰祭と無駄遣いの虫が治まったというお話。

週末はみなさんご存知の様に雪峰祭でした。

今回の雪峰祭限定アイテムにはピクリとも食指が動かず・・・
それでもB級品で狙っているものがあったんです。




どちらも20%オフのB級品なら買おうと思っていました。
それ以外にも
過去の限定品や絶版モノが無いかなぁ・・・って期待もあり、
金曜日の昼休みや帰宅途中に直営店やSPS等の準備状況を
覗いてみたり・・・それなりにワクワクして待ってました。

で、土曜日。
長男を塾に送り届けたその足で
嫁さんには10時開店の某所に8時過ぎに並んでもらい
(この時点で既に2番目・・・!?)
次男を連れてそちらに向かい開店を待つこと1時間。
目の前の自動ドアが開いてから
「いや、余裕っす。走るなんてみっともない・・・」
って涼しい顔を装いつつ、気持ち早足で・・・

無いっ!?
お目当てのものが無い!!
いや・・・無いか~
そうか・・・無いか~
2時間弱並んだ嫁さんに早々に終了宣言・・・
「はぁ??」嫁さんのその一言もわかります・・・ゴメンナサイ(-_-;;;

一応、自分の中の物欲センサーをマックスにして
探したんですけどね・・・
無いんですよ。欲しいモノが。
まったく無いわけじゃないんですけど
・B級品はスノピポイント対象外。
・なんならスポオソで15%オフだし
・場所選べば15%オフで更にスノピポイントだって付く。
って思った瞬間に
1000円、2000円安くなってるB級品を買う気持ちが萎えていきました。

アンケートにも答えず・・・
大盛り上がりの店舗を後にして
次男を連れてトイザラスに行きましたとさ。

おしまい。  


Posted by hide1984ec at 10:28Comments(4)

2016年06月02日

アメドの張り綱をグレーロープに。

五月の最終日。
有給とって次男の保育参観にいってきました。
当日は鯛と塩、砂糖のみでつみれを作るクッキング。

鯛に対して塩2%、砂糖8%がおおよその目安だそうです。
皮付きの切り身からスプーンで身をはがし
すり鉢に入れて、塩、砂糖を加え、少しの水で延ばし
すりこぎですり続けました。

小さい頃に実家でほうれん草の胡麻和え用の胡麻をすったり
すり鉢とすりこぎの扱いは慣れているので手つきがいいと褒められました(笑

以前、伊豆の海上釣堀で釣った鯛をもてあましたことがあったんですが
その時にコレを知っていたらよかったなぁ・・・

保育参観は午前中だけだったので
午後は自由時間。

週末にやる予定だったアメドのグレーロープ化を実行しました。


用意したのは




SOTO スライドガストーチ

リアルツリーモデル。これは切ったロープの末端処理用。



それと子供から借りたハサミ・・・
普段使いのハサミの切れ味があまりにも悪くなっていて・・・
ここで
「ロープを切るのはハンニバル・レクターとお揃いのスパイダルコ ハーピーです。」
とか言ってみたいものですが。


スパイダルコ ハーピー ステンレス (波刃)

ロープを切るのに適したナイフのようでまさに今回うってつけなのになぁ・・・



映りこんでるダースベーダーはブルボンのスターウォーズクッキー缶です^^;



必要とするロープの種類と本数ですが
説明書より付属ロープは
2.5m × 2
1.9m × 2
1.4m × 2
0.7m × 4

フライシートに付けられている二又ロープは
店頭でそれっぽく測って、おおよそ1.2m?

なので
1本のロープを
付属置換えで
2.5m×1
1.9m×1
1.4m×1
0.7m×2
計7.2m
上記の余りから二又用に
1.4m×2
と切り分けます。

以上はSDE-001(旧型番)用です。
SDE-001R(現行品)はロープの構成や
付属ロープが違うのでご注意ください。



作業中の写真は撮る余裕がありませんでした^^;
ひたすら、測って、切って、末端処理して・・・の繰り返し。

注意点は、ロープはある程度伸縮しますので
引っ張った状態で長さを測らないことでしょうか・・・
失敗して一本短めになってしまいました。
不揃いが気持ち悪い・・・えーん

張り綱用にはレッドアルミ自在をつけて完成です。




二又ロープを取り付けてしまいたいところですが
部屋の中でフライシート広げてしまえなくなると困るので今回はガマン。
フィールドで交換予定です。


おしまい。
  


Posted by hide1984ec at 11:45Comments(4)キャンプ道具DIY

2016年06月01日

遅ればせながらスポオソセールに行ってきました。

”例の赤紙”に誘われるまま
先週末、日曜日にスポオソ・センター南店に行ってまいりました。

きっかけは嫁さんから
「長男の長靴買うからホームセンターに連れてけ(要約)」

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CSクラシックス 木製3段ラック

4月のアウトドアデイズにて通称コーナンラックに興味を持っていた奥様・・・


それなら、ちょっと行ってみたいところがあると
センター南のコーナンに出向いた次第でございます。

赤紙もさることながら
知人に頼まれている

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム マット・シートセット

こちらの購入をして
スノピのポイントを付けさせてもらおうと・・・
あっ、もちろん本人から了承は得ています(^^;
(お目当てのブラックトラメジーノまで後5000ポイント・・・少しでも稼ぎたいんです。)


と、スポーツオーソリティ センター南店では
テント乾燥サービス実施店なんですよね。
7月のキャンプは雨天撤収の可能性大なので
キャンプ帰路での持ち込みを想定して下見も兼ねまして・・・

自宅からは有料道路使用して30分弱。
いつもみなとみらいのスポオソ行ってますが・・・
規模が違いますね!
大量のアウトドアグッズに心躍ります♪

ただ・・・既にレジ待ちの長い列・・・
並ぶことは覚悟してゆっくりと店内を見回ります。

CHAMUSの赤いハードケースとか
その可愛らしさに心奪われましたが・・・
我が家的には使い道が無いとの判断で購入は断念・・・

そんな中、珍しく嫁さんが食いついたのが

こちら。

自宅でもシンクにおいて洗い物をつけておくのに使えるし・・・なんて言ってたので
「直火にかけられるから水しか出ないキャンプ場でもお湯で洗えるね!」とプレゼンしたり
「残り二個だね~」と煽ってみたりしたものの・・・
散々迷った挙句に断念・・・orz


他にもコールマン・マスターシリーズのサイドテーブルにも食いついていたんですが
私、欲を出してしまいまして・・・

スノーピーク(snow peak) Myテーブル竹

こっちはどう??って高い方に誘導し、あえなく撃沈。



結局我が家用に買ったのは


このハンギングチェーン。




ちなみに。
・長男のサイズの長靴はコーナン・西松屋など探すも無し。
・スノピのポイントはレシート持参で後日付与。
・そもそも購入金額考えたら高速代でアシが出る・・・
・コーナンラックの実物を見せ忘れる・・・
という有様。

もう少し計画性が必要だなと感じた週末でした。
おしまい。  


Posted by hide1984ec at 10:13Comments(4)