2014年05月12日
山でもキャンプでも大活躍。
私のお勧めアイテム。
企画に乗ってみました^^

SOTO レギュレーターストーブ
こちら。
もちろん、OD缶を使えるほうが設置面積も少なくすむし
本体が小さく持ち運びも便利なんですが・・・
1.CB缶の方が入手しやすい。
山って行っても子供つれてハイキング程度なので
その辺のコンビニで入手できるのも魅力なんです。
2.必要十分な火力。
火力で不満を感じたことありません。
焼きマシュマロにつけるチョコの湯煎や飯盒炊爨。
クッカーでインスタントラーメン作るなど・・・
まぁ、それほど酷使してませんが。
3.19cm鍋まで対応。

Coleman(コールマン) アルミライスクッカー
このライスクッカー使ってますが
こちらがちょうど19cm。超個人的な理由です(^^;
4.魅力的なオプション

SOTO ST-310用溶岩石プレート
これ。
キャンプで夜、ちょっとおつまみ欲しい時に
これいいんじゃないかなぁと妄想中です。
企画に乗ってみました^^

SOTO レギュレーターストーブ
こちら。
もちろん、OD缶を使えるほうが設置面積も少なくすむし
本体が小さく持ち運びも便利なんですが・・・
1.CB缶の方が入手しやすい。
山って行っても子供つれてハイキング程度なので
その辺のコンビニで入手できるのも魅力なんです。
2.必要十分な火力。
火力で不満を感じたことありません。
焼きマシュマロにつけるチョコの湯煎や飯盒炊爨。
クッカーでインスタントラーメン作るなど・・・
まぁ、それほど酷使してませんが。
3.19cm鍋まで対応。

Coleman(コールマン) アルミライスクッカー
このライスクッカー使ってますが
こちらがちょうど19cm。超個人的な理由です(^^;
4.魅力的なオプション

SOTO ST-310用溶岩石プレート
これ。
キャンプで夜、ちょっとおつまみ欲しい時に
これいいんじゃないかなぁと妄想中です。
2014年05月08日
グルキャン行ってまいりました。
場所はオートキャンプ長又。
今回でお世話になるのは3回目です。
えー・・・今回写真が一枚もありません。
文字ばっかりですがご了承を^^;
自宅を8時頃出発。
東名走って御殿場で降りて買出しをして
三国峠を越えつつ、お昼に到着。
過去2回、須走経由でいつも渋滞にはまっていたので
今回は三国峠を抜けてみましたが正解でした。
山道で乗り物酔いの方にはちょっと厳しいかもですが
景色もよく、楽しめました。
この時期でもまだ桜が残っていましたよ。
到着後、軽く昼食をとった後、設営。
川沿いでフライシート煽られましたが
割りと手際よく出来たんじゃないかと自画自賛♪
川はまだ冷たく、下の子(4歳)は
あまりの冷たさに泣いてしまいましたが
ニジマスのつかみ取りする頃には慣れた様子。
川の中で魚を一生懸命探していました。
夕飯の支度と平行して大きな岩風呂に入り
川で冷えた体を温めてから夕食。
BBQ、カレー、海鮮鍋等々。
おいしくいただきました。
夜になっても元気な子供たち。
それでもさすがに疲れたのか8時頃には続々と寝始め・・・
たんですが。
遅い子は3時ごろまでしゃべってました・・・(-_-;
子供が寝てからは大人の時間。
最初は焚火をかこみつつ暖を取りながら談笑。
薪がいい感じに落ち着いたらブリッジ+焼き網で
ジャーキー、アタリメを炙りつつすすむお酒♪
この時間がキャンプの一番の楽しみだったり。
簡単に片づけをして、就寝。
初テント泊でしたが寒さに過剰なまでの用意をしていたため
暖かい中で眠れました。
が!
目覚めは地震による揺れで叩き起こされ・・・(-_-;
川沿いのサイトだったからか、はたまた換気が足りなかったのか
インナーテントもフライシートもすごい結露・・・
朝方は天気も悪く、乾かしきれないままの撤収となりました。
朝食も済ませ、チェックアウトし帰りも三国峠経由で帰宅。
こんな風にしたらよかったなぁとか
これは用意したけどいらなかった・・・とか
色々と見えてきたキャンプでした。
嫁さんは枕と上質なマットをご希望のようで・・・(ニヤリ
テントは帰宅後 SPSみなとみらいに持ち込み
乾燥サービス申し込みました。
これ、毎回してると結構高くつきます・・・
せめてポイントがつけばいいのに。
効率のよい乾燥のさせかたも考えないと。
そもそも結露しないようにしないと駄目かな?
最後まで長文、駄文にお付き合いいただきありがとうございました。
m(_*_)m
今回でお世話になるのは3回目です。
えー・・・今回写真が一枚もありません。
文字ばっかりですがご了承を^^;
自宅を8時頃出発。
東名走って御殿場で降りて買出しをして
三国峠を越えつつ、お昼に到着。
過去2回、須走経由でいつも渋滞にはまっていたので
今回は三国峠を抜けてみましたが正解でした。
山道で乗り物酔いの方にはちょっと厳しいかもですが
景色もよく、楽しめました。
この時期でもまだ桜が残っていましたよ。
到着後、軽く昼食をとった後、設営。
川沿いでフライシート煽られましたが
割りと手際よく出来たんじゃないかと自画自賛♪
川はまだ冷たく、下の子(4歳)は
あまりの冷たさに泣いてしまいましたが
ニジマスのつかみ取りする頃には慣れた様子。
川の中で魚を一生懸命探していました。
夕飯の支度と平行して大きな岩風呂に入り
川で冷えた体を温めてから夕食。
BBQ、カレー、海鮮鍋等々。
おいしくいただきました。
夜になっても元気な子供たち。
それでもさすがに疲れたのか8時頃には続々と寝始め・・・
たんですが。
遅い子は3時ごろまでしゃべってました・・・(-_-;
子供が寝てからは大人の時間。
最初は焚火をかこみつつ暖を取りながら談笑。
薪がいい感じに落ち着いたらブリッジ+焼き網で
ジャーキー、アタリメを炙りつつすすむお酒♪
この時間がキャンプの一番の楽しみだったり。
簡単に片づけをして、就寝。
初テント泊でしたが寒さに過剰なまでの用意をしていたため
暖かい中で眠れました。
が!
目覚めは地震による揺れで叩き起こされ・・・(-_-;
川沿いのサイトだったからか、はたまた換気が足りなかったのか
インナーテントもフライシートもすごい結露・・・
朝方は天気も悪く、乾かしきれないままの撤収となりました。
朝食も済ませ、チェックアウトし帰りも三国峠経由で帰宅。
こんな風にしたらよかったなぁとか
これは用意したけどいらなかった・・・とか
色々と見えてきたキャンプでした。
嫁さんは枕と上質なマットをご希望のようで・・・(ニヤリ
テントは帰宅後 SPSみなとみらいに持ち込み
乾燥サービス申し込みました。
これ、毎回してると結構高くつきます・・・
せめてポイントがつけばいいのに。
効率のよい乾燥のさせかたも考えないと。
そもそも結露しないようにしないと駄目かな?
最後まで長文、駄文にお付き合いいただきありがとうございました。
m(_*_)m
2014年05月03日
コンプレッションスタッフバッグ
いよいよ明日からキャンプです。
渋滞状況が気になり、早起きしてしまいました。
いやー渋滞ですね・・・・大渋滞。
明日はどうなんだろ?少しくらいはましになるのかな(-_-;
はかどらない準備ですが
新規購入した寝袋がどうも大きい。
やべー・・・
これ荷物入りきらないんじゃない?
やっぱり-15℃対応なんてオーバースペックだったかなぁ・・・
今後の道具購入への影響を考えると失敗は許されないのだ!
というわけで、わずかばかりの知識を総動員した結果
「たしか寝袋を圧縮する袋があったはず」
「ふむふむ。コンプレッションバッグって名前か。」
「通販じゃ間に合わないなぁ・・・」
「おっ!モンベルにもあるんだ?よし買いに行こう!」
というわけで買ってまいりました。モンベルのコンプレッションスタッフバッグ。
寝袋の収納サイズを考え、Mを購入。
(商品写真撮影失念・・・・)
で、使用してみた感じがこちら。


うむ。結構小さくなった♪
これを見せた奥様の反応。
「へーこんな小さくなるんだ?すごいね!!!」
・・・・大きさへの驚きが勝り、余計な出費という概念は影を潜めてくれたようです(^^;
渋滞状況が気になり、早起きしてしまいました。
いやー渋滞ですね・・・・大渋滞。
明日はどうなんだろ?少しくらいはましになるのかな(-_-;
はかどらない準備ですが
新規購入した寝袋がどうも大きい。
やべー・・・
これ荷物入りきらないんじゃない?
今後の道具購入への影響を考えると失敗は許されないのだ!
というわけで、わずかばかりの知識を総動員した結果
「たしか寝袋を圧縮する袋があったはず」
「ふむふむ。コンプレッションバッグって名前か。」
「通販じゃ間に合わないなぁ・・・」
「おっ!モンベルにもあるんだ?よし買いに行こう!」
というわけで買ってまいりました。モンベルのコンプレッションスタッフバッグ。
寝袋の収納サイズを考え、Mを購入。
(商品写真撮影失念・・・・)
で、使用してみた感じがこちら。


うむ。結構小さくなった♪
これを見せた奥様の反応。
「へーこんな小さくなるんだ?すごいね!!!」
・・・・大きさへの驚きが勝り、余計な出費という概念は影を潜めてくれたようです(^^;
2014年05月01日
GW後半 グルキャンとそれに伴う寝袋購入。
5月4,5の予定で道志のオートキャンプ長又へ行く予定。
今はこのことで頭がいっぱいです。
道路混雑調べたり、抜け道調べたり・・・
なにせ今回は初のテント泊(予定)!
昨晩勢いに任せて

ロゴス(LOGOS) 丸洗いアリーバ・-15 ×2【お得な2点セット】
こちらも注文。
自分と嫁さん用でございます。
下の子と嫁さん用には

ロゴス(LOGOS) 2in1・Wサイズ丸洗い寝袋・0
こちらを買っていたんですが・・・
本当はこちらで嫁さんと下の子に寝てもらう予定だったんですが・・・
昨晩
俺「寝袋が足りないんだけどさ、どうしようか?」
嫁「えっ?前に買ったやつあるじゃん?」(15℃対応のぺらっぺらのやつ)
俺「いや・・・あれじゃ寒くて寝れないって・・・」
嫁「じゃ、私はマミー型ってやつがいいな~」
・・・その口はこの前、某アスタリスクのショップにてチェアを見ていた時に
「その色、可愛いよねー、でも・・・」
「ファミリーキャンプのその場所に私がいる事が想像できないな。」
「子供たち連れて行ってきていいよ。私は気にせずに。」
と言ってた口じゃないですか・・・(-_-;
それをいうに事欠いて私はマミー型がいいとか。
いや、行かないんでしょ?ファミキャン。
己の分はレンタルで十分じゃ!
・・・と、言いたい気持ちをぐっとこらえ
(これが我が家の力関係です・・・(T-T))
俺「じゃぁ、子供たちには仲良く封筒型で寝てもらって
大人はマミーにしますか?」
嫁「それでいいじゃない?」
と、あまり乗り気ではなさそうな承諾をいただき
注文に至った次第でございます。
心のわだかまりと、購入のうれしさと・・・複雑(^^;
本日届きますので、不具合無いか確認ついでに使用したいと思っています。
今はこのことで頭がいっぱいです。
道路混雑調べたり、抜け道調べたり・・・
なにせ今回は初のテント泊(予定)!
昨晩勢いに任せて

ロゴス(LOGOS) 丸洗いアリーバ・-15 ×2【お得な2点セット】
こちらも注文。
自分と嫁さん用でございます。
下の子と嫁さん用には

ロゴス(LOGOS) 2in1・Wサイズ丸洗い寝袋・0
こちらを買っていたんですが・・・
本当はこちらで嫁さんと下の子に寝てもらう予定だったんですが・・・
昨晩
俺「寝袋が足りないんだけどさ、どうしようか?」
嫁「えっ?前に買ったやつあるじゃん?」(15℃対応のぺらっぺらのやつ)
俺「いや・・・あれじゃ寒くて寝れないって・・・」
嫁「じゃ、私はマミー型ってやつがいいな~」
・・・その口はこの前、某アスタリスクのショップにてチェアを見ていた時に
「その色、可愛いよねー、でも・・・」
「ファミリーキャンプのその場所に私がいる事が想像できないな。」
「子供たち連れて行ってきていいよ。私は気にせずに。」
と言ってた口じゃないですか・・・(-_-;
それをいうに事欠いて私はマミー型がいいとか。
いや、行かないんでしょ?ファミキャン。
己の分はレンタルで十分じゃ!
・・・と、言いたい気持ちをぐっとこらえ
(これが我が家の力関係です・・・(T-T))
俺「じゃぁ、子供たちには仲良く封筒型で寝てもらって
大人はマミーにしますか?」
嫁「それでいいじゃない?」
と、あまり乗り気ではなさそうな承諾をいただき
注文に至った次第でございます。
心のわだかまりと、購入のうれしさと・・・複雑(^^;
本日届きますので、不具合無いか確認ついでに使用したいと思っています。