ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hide1984ec
hide1984ec
関東南部の田舎で生まれ
都会に憧れ横浜で生活する
超インドアだったhideです。
アウトドアへの目覚めは
原点回帰?

子供の友達家族と行った
グループキャンプで
その楽しさを知り、
道具を揃えながら
ファミキャン実現に向けて
日々妄想中。

よろしくお願いします
m(_*_)m
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月17日

初心者向けテント購入検討してみました。

次回グルキャン決定!
10月に3組で北杜市の某キャンプ場に行きます。
その様子はまたここに書けたら。

3組の内一家族だけテントが無いのですが
これを機に購入しようか検討されています。

自分がテントを買った時は
スノピの焚火台は購入していたので
ならテントもスノピで!って指名買い。
特に迷いも無く、デザインに惚れたのです。

消費税上がる前で、グランドシート、マットセットが値上げされる前。
某カメラ屋さんで通販なのにポイント10%付きだったので
当時としてはそれなりにお得に買えたとは思います。
あっ、赤紙召集令状の方が安いのか・・・

閑話休題・・・

微力ながらお手伝いを・・・と思い色々調べていますが
これがなかなか面白い。
なにせ、テント購入当時の私は
モンベルとスノピしか知らないと言ってもいいほど
何も知らなかったので・・・(^^;

自分が今、初めてテントを買うとして何を選ぶのか。
そんなつもりで選んでみました。

・値段は5万円以下
・設置が簡単
・オプションが豊富、判りやすい
・実物を確認出来る
・可能なら試しに建てられる
・修理など困ったことがあった時に
  ・実店舗に持ち込みやすい、または
  ・サポセンに相談しやすい

最後の実店舗は~って
ナチュラムにケンカ売ってるわけではありません・・・(^^;
初めて買ったアメドに縫製不具合があり
SPSに持ち込み即交換となったので実体験から。
何かあった時に持ち込んで専門スタッフに見てもらえると
思えるだけで安心だと思いません?

で、純然たる主観と立地条件で上記を満たすメーカーとなると
スノピ、コールマン、ロゴス・・・?

スノピといえばド定番のこちら。

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム+アメニティドーム マット・シート【お得な2点セット】

マット、シートは別途購入でもいいかなぁ・・・
でも、スノピならやっぱりセットで・・・!



ロゴスは

ロゴス(LOGOS) neos PANELストリームドーム

こちらでしょうか?グランドシート、マットを追加してもまだ安い。
こちらにもスタートパックあるようですが
ナチュラムでは見つかりませんでした。
気になるのはフレームがグラスファイバーなんですよね。
そのあたりどうなんでしょう?
アルミ合金がいいんじゃないかと個人的に思ってます。



コールマンは今ならこれ!?

Coleman(コールマン) タフワイドドーム/300ヘキサタープセット

メインポールはアルミ合金。
他はFRP・・・ここが気になるところ。
タープやハンマーまで付いてるしお得?
対アメドだと背が高くて居住性はいいんでしょうね。
テントの中でどれだけ過ごすのかって疑問もありますが・・・



そしてコールマンで気になるのがもう一つ。

Coleman(コールマン) ウィンズライトドームテントタープセット【2015】

これ!
気になるポールはアルミ合金。
見た目もすっきりしてるし、好みです。
タープは後からでもいいですが
どうせなら、同じ色で統一感を出したい。
・・・マットやグランドシートはどれを選べばいいんでしょう?^^;




アメドはド定番なので使っていても不満は余りありません。
低いのを居住性が・・と欠点ととるか
風に強いとか、フライシートかけやすいと利点ととるか。
背が低い私としては設営しやすいので利点と思ってます。

ポールがFRP、グラスファイバーだとポキッといきそうで不安です。
正直イメージだけですけど、設営に不慣れで焦って無理に力を加えて・・・
なんてシーンを思い描いてしまいます。

個人的にはアメド、もしくはウィンズライトドームかなって思いますがいかがでしょう?

最後に

Quechua(ケシュア) AIR SECONDS FAMILY 4 FRESH エアーポールファミリーテント

これも気になりました。
天窓付き!なんか良さそう!!
設営も簡単そうだし。
ただ、何かあった時に・・・ってのが引っ掛かってしまいます。


  


Posted by hide1984ec at 11:12Comments(0)キャンプ道具

2015年09月07日

グルキャン?での炭調達、その後(写真無し)

正確にいうと貸別荘を借りてのBBQでして。

前回の記事にて岩手切炭


ロゴス(LOGOS) ステンチューブグリルL+グリルキャリーバッグL【お得な2点セット】


貸別荘にあったのは、このサイズのBBQグリル2台。
大人12人、子供も小学生以下でおよそ12人。
肉は3kg、焼き鳥50本。
時間は約3時間。



その間に使った炭は・・・
約6kg。
一袋がちょっと余ったくらい。
いや、持ちがいいです、この炭。
15kgもいらなかった・・・・orz

火熾しは
ハイランダーの
フォールディング炭火おこし器(過去記事に購入検討記載)を使って
簡単に出来ました。

火熾しも楽に出来て、持ちもいい。
火力も十分あって・・・
この炭が人気なのわかりました。
お勧めです!

・・・残り9kgは今後のキャンプで使っていきます^^;
  


Posted by hide1984ec at 10:20Comments(0)道具焚き火