ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hide1984ec
hide1984ec
関東南部の田舎で生まれ
都会に憧れ横浜で生活する
超インドアだったhideです。
アウトドアへの目覚めは
原点回帰?

子供の友達家族と行った
グループキャンプで
その楽しさを知り、
道具を揃えながら
ファミキャン実現に向けて
日々妄想中。

よろしくお願いします
m(_*_)m
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2015年10月31日

小川張りテープ自作と試し張り

出来るだけ安く!簡単に!
でも、安全には最大限注意を払って!
という前提で小川張り用テープを自作してみました。

きっかけは前回キャンプ。
二泊三日の予定でしたが
一日目夜から翌日が雨の予報。
一緒に行かれるお父さんから
「雨がひどそうだったら小川張りでもいいですよ」
とのご提案。

あー・・・小川張り・・・
タープを購入した頃にすごく憧れてた。
テープもすぐに自作しちゃおうとか思ってた。
でも、グルキャンメイン(というか、ばっかり。)の
我が家としては
”タープはみんなで使うもの”
って意識があったり
ネットで見てると風に弱くなるとか
(事実、そうなんでしょうが・・・)
ネガティブな意見を見て尻込みしてしまい
いつの間にやら忘れ去られた存在に・・・

結局、キャンプ行くまでに都合がつかなく
材料すら買いにいけず、小川張りは出来ませんでしたが
次の機会にはぜひ!と思いまして
キャンプ翌週末に材料を購入して作成いたしました!


で、とにかく安く、簡単にということで
ハトメ使いませーん!
テープに穴空けるのって弱くならない?という不安と
そもそも専用工具買うと高くつくので・・・

近所のホームセンターで
ユタカメイク製
平ベルト(ナイロンテープ)30mm幅を5mと
トライグライド二つ、板送り二つ。

それと
yht.jp?の
ステンレスDカンとリングキャッチ。
こちらはSUS304 という材質のものをチョイス。
この材質が耐摩耗性とか優れてるってどこかで見た記憶が・・・
Dカンが耐荷重60kg、
リングキャッチが耐過重80kgだったかと。

全部で1700円くらいでした。
半分はDカンとリングキャッチの値段です。

作業は簡単。
1.平ベルトの端を炙って末端処理。
2.平ベルトを板送りに通して
3.ドライグライドに通して
4.Dカンかませて
5.ドライグライドにもう一度通して
6.板送りに通す
以上を両端で行い、完成。

すいません、完成形の写真だけ・・・
小川張りテープ自作と試し張り
小川張りテープ自作と試し張り
小川張りテープ自作と試し張り


ドライグライドでDカン側の遊びを無くして
板送りで余った平ベルトの端が垂れないように
処理しておくって感じです。

近所の公園で出来上がったテープを使った試し張り。
なかなかいい感じでした。
小川張りテープ自作と試し張り
小川張りテープ自作と試し張り



同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
たねほうずきの収納ケース
週末に薪焚き放題のキャンプ場に行ってきます。
マルカ らくらくピザ焼き
夏らしい天気と・・・
必要な投資だと自分を納得させました。
なんちゃってピザ釜自作 On スノピ焚火台L
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 たねほうずきの収納ケース (2016-10-31 23:45)
 週末に薪焚き放題のキャンプ場に行ってきます。 (2016-10-03 11:09)
 物欲ってどうやると治まるんですか? (2016-09-19 12:16)
 マルカ らくらくピザ焼き (2016-08-27 09:12)
 夏らしい天気と・・・ (2016-08-08 11:29)
 必要な投資だと自分を納得させました。 (2016-06-29 11:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小川張りテープ自作と試し張り
    コメント(0)