ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hide1984ec
hide1984ec
関東南部の田舎で生まれ
都会に憧れ横浜で生活する
超インドアだったhideです。
アウトドアへの目覚めは
原点回帰?

子供の友達家族と行った
グループキャンプで
その楽しさを知り、
道具を揃えながら
ファミキャン実現に向けて
日々妄想中。

よろしくお願いします
m(_*_)m
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2016年07月22日

天気に振り回された二日間。

全般的に準備不足(苦笑

天気に振り回された二日間。



7/9,10で道志にある「オートキャンプ長又」に行ってきました。
と、以下時系列にダラダラと書いてたら巻物の様になってしまい
文章再構築・・・orz

良かった点
その1.生ビールサーバー導入。
   晴れて暑かったらもっとよかったが、雨天でも外で飲む生は最高です!

その2.おつまみとしての燻製
   ダンボール燻製器
   100均で買ったS字フックと網を追加し、2段構成としたことで一度に作れる量が倍増♪
   今回は厚切りポテト、ポップコーン、チーズ、ミックスナッツ、煮卵とたくさん燻製しました。
   一度煙が出始めれば後は時間見ながら放置しておけるお手軽さもいいですね。

・・・そして反省点
その1.冒頭に書いたように準備不足。
  1-1.テント内で使うLEDランタンの電池残量確認を怠ったうえ予備の電池を持っていかなかった
  1-2.食料買出し時に想定していたブツ(ホットドッグ用の大きなソーセージ)が無かった
  1-3.頭痛薬等、常備薬はある程度持って行くこと

その2.時間配分をよく考える。
   雨がやむのを待つ間にまったり飲みすぎて後半グダグダ。

その3.自分の体力と年齢、そして適切な酒量をわきまえること。
   1-3.に通ずる。夜は偏頭痛にて早々にダウン^^;


当日朝から雨でしたが
午後になり晴れ間も見えはじめ
無事新旧アメドの2連張り。
左が旧、右が新アメドです。
こうやって見ると旧アメドの方が背が高く
新アメドはまとまり感があってカッコいいですね。
見た目コレだけ違っても天井高は一緒という・・・
天気に振り回された二日間。

夜は肉を食らいながらビールを飲み・・・
子供たちは焼きマシュマロと花火に興じ
きっと満喫してくれていたことでしょう♪

天気に振り回された二日間。


その後、下の子を寝かしつけつつ頭痛に耐え
最後に少しだけ起きて夜露を避ける為の片付け。
それほど寒くも無く、かといって暑いわけでもなく
心地よい気候でした。


翌日は見事に快晴!
無事乾燥撤収出来ました^^;
雨上がりにさまようセミの幼虫を見つけ木に着けてあげると
無事羽化がはじまりました!
天気に振り回された二日間。


キャンプ場でのんびりした後、山中湖畔を半周程度回った先にある
さかな公園と敷地内にあるもりの水族館にお邪魔しました。
淡水魚専門の水族館と湧き水で遊べる広場があり
強い日差しの下で冷たい湧き水に戯れて大はしゃぎの子供たちでした~
水族館は入館料かかりますが駐車場は無料でなかなかお勧めです。

と、写真が少ない記事でゴメンナサイ(><)
天気に振り回されなかなか思うようにいかなかったキャンプとなりましたが
最後は子供たちも思いっきり遊べ、終わりよければすべてよし!
ということで♪

次回グルキャンは10月にリベンジキャンプを別の場所で!
次こそは準備万端、ゆとりのある時間を過ごしたいと思います。

・・・ホットドッグ・・・?
調理手順をよく考えず始めてしまいグダグダ・・
パンではなくトルティーヤ、野菜はトマト嫌いな子が多く
千切りキャベツにシーザーサラダドレッシングを混ぜたものがすべて(^^;
トルティーヤに千切りキャベツ、焼いたソーセージ、細く裁断されてよく溶けるチーズを
”私たちが”包み、子供に渡すという・・・(><)
子供たちに手伝いをというお題が吹き飛んでしまいました。

今回のキャンプに向けて購入したものの出番の無かったモノたち。
・IGT(そもそも積み込んですらいない)
・リーフィーチェア(キャンプ場で借りた椅子で十分足りた)
・ノクターン(出す前に偏頭痛で撃沈)
・ハンギングチェーン(バンガローの軒があったので不要)
・ローテーブル用テーブルクロス(そもそもローテーブル出さなかった)

おしまい。


最新記事画像
シーズン納めの南房総キャンプ。
たねほうずきの収納ケース
雪峰祭と次回キャンプ場探し
行ってきました。上布施オートキャンプ場!
週末に薪焚き放題のキャンプ場に行ってきます。
マルカ らくらくピザ焼き
最新記事
 ふーゆのキャンプは~ (2016-12-19 10:10)
 2月のキャンプに向けて。 (2016-12-13 14:12)
 そろそろ気になりだします、年間購入金額。 (2016-11-11 13:51)
 シーズン納めの南房総キャンプ。 (2016-11-07 11:32)
 たねほうずきの収納ケース (2016-10-31 23:45)
 秋キャンプ、どうにか行き先が決まりそう。 (2016-10-25 15:47)

Posted by hide1984ec at 13:07│Comments(4)
この記事へのコメント
おはようございます!

私も偏頭痛を持っているので薬は いつもカバンに入ってます(笑)
キャンプ用に薬袋を作っておくと良いですよ!頭痛薬 胃薬 絆創膏 消毒液 子供用解熱剤など...箱ごとだとかさばるので1シートぐらいをジフロックに入れてといてました(^^)
積み込み作業の時にアレ入れてコレ入れてなんて考えてると焦って忘れちゃうんですよねぇ〜(;^_^A

私達も6月に道志の方にキャンプ行った時山中湖に寄ってきました!公園や水族館が有るなんて知りませんでした(^_^;)
行ってみたかったなぁ〜f^^*)
Posted by みかりんみかりん at 2016年07月23日 09:27
みかりんさん

コメントありがとうございます!
今回、薬を持っていくことの重要性を認識しました^^;
子供の常用薬は持っていったんですけどねぇ。

公園は湧水が冷たくて気持ちよかったですよ。
遊具があるので小さい子供がたくさんいましたけど
淡水魚専門の水族館も涼しげで良かったですよ♪
Posted by hide1984echide1984ec at 2016年07月24日 20:07
hide1984ecさん、おはようございます!

待ってました~!
長又って良く聞くところですね~!
道志行ってみたいけど、勇気が出ません(>_<)笑

雨もあったりすると予定狂っちゃいますよね(>_<)
けど、まったり飲みもキャンプらしいと言えば、
キャンプらしくていいですよね!
偏頭痛は辛いですよね(>_<)
翌日にはすっきりされていた様で良かったです!

10月のキャンプレポも今から楽しみです!
Posted by INAPPINAPP at 2016年07月25日 09:01
INAPPさん

コメントありがとうございます!
写真もほとんど無く、字ばかりで申し訳ないですm(_*_)m

長又ですが
・管理人のおばちゃんがとてもいい人
・お風呂が広くて気持ちいい
・キャンプ場内にある小川は小さい子供でも安心して遊べる
といういい面があるものの
トイレはマイナスな印象です、ここだけは残念。
大人としては許容範囲・・・ガマンできる範囲ですが
小さい子は正直で「臭くてイヤ」と言ってました^^;
評価の難しいところです・・・

10月は千葉、外房で薪は無料で使い放題
(ただし薪割りは自分で)という場所です。
次は余裕をもってブログ用に写真も残してきたいと思います^^;
Posted by hide1984echide1984ec at 2016年07月25日 10:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天気に振り回された二日間。
    コメント(4)