2015年10月25日
二泊三日のキャンプで感じた要るもの、要らないもの。
要るもの
・2バーナー
焚火台で焼きモノ、ワンバーナーで煮物やお湯と
思っていたが、雨降るとタープの下で焚火台は不安・・・
すると調理道具が一つとなり調理時間がとんでもなくかかってしまう。
食事は大事。Must!
今回、一緒に行った方がお持ちだったOD缶の2バーナーが
気温低い事が原因か不調で・・・
一方我が家は
こちらは同じ環境でも問題なく使えていました。
って事は、こっち買い足した方がいいのかな?
・調理用にある程度高さのあるテーブル
高さ40cmのローテーブルでは調理しづらいが・・・
積載量に限度もあるのでWant。
・テーブルランプ
だと、食事の際に手元が暗い。
いや、このランプは抜群に明るいですよ。
家みたいに小さい子がいると熱くならないから安心だし。
でも、テーブルランプには邪魔。
タープから離れて焚火台で肉焼いてると
火が通ったか判らない・・・なのでこちらで明るい
焚火台の近くでは明るいLEDを使い
テーブルには
・小川張りロープ(自作)
これは雨に降られたのでやってみたいなと思いまして・・・
週末、作るつもりです。
要らないもの
・保冷剤
板氷かロックアイスでよくないか?
前日、前々日から冷凍庫を占拠する保冷剤は
何かと不評・・・(-_-;
今回試しに2Lの水をペットボトルごと凍らせたけど
帰宅してもまだ半分凍っていた(^^;
理想は二日目の朝くらいには融けていて
二日目の水汲みがちょっと楽になる!だったんだけど
これはやりすぎ・・・
と言うわけで
コンビニでも手に入るロックアイス最強説をここに唱えます!
・2バーナー
焚火台で焼きモノ、ワンバーナーで煮物やお湯と
思っていたが、雨降るとタープの下で焚火台は不安・・・
すると調理道具が一つとなり調理時間がとんでもなくかかってしまう。
食事は大事。Must!
今回、一緒に行った方がお持ちだったOD缶の2バーナーが
気温低い事が原因か不調で・・・
一方我が家は
こちらは同じ環境でも問題なく使えていました。
って事は、こっち買い足した方がいいのかな?
・調理用にある程度高さのあるテーブル
高さ40cmのローテーブルでは調理しづらいが・・・
積載量に限度もあるのでWant。
・テーブルランプ
だと、食事の際に手元が暗い。
いや、このランプは抜群に明るいですよ。
家みたいに小さい子がいると熱くならないから安心だし。
でも、テーブルランプには邪魔。
タープから離れて焚火台で肉焼いてると
火が通ったか判らない・・・なのでこちらで明るい
焚火台の近くでは明るいLEDを使い
テーブルには
・小川張りロープ(自作)
これは雨に降られたのでやってみたいなと思いまして・・・
週末、作るつもりです。
要らないもの
・保冷剤
板氷かロックアイスでよくないか?
前日、前々日から冷凍庫を占拠する保冷剤は
何かと不評・・・(-_-;
今回試しに2Lの水をペットボトルごと凍らせたけど
帰宅してもまだ半分凍っていた(^^;
理想は二日目の朝くらいには融けていて
二日目の水汲みがちょっと楽になる!だったんだけど
これはやりすぎ・・・
と言うわけで
コンビニでも手に入るロックアイス最強説をここに唱えます!
Posted by hide1984ec at 19:41│Comments(0)
│キャンプ道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。